私たちは札幌圏の物流・インフラ整備を根底から支えています。
株式会社興洋電機

ABOUT 会社紹介

皆様に支えられて半世紀 

1971年に、吹越洋吉が北34条東8丁目に創業した『有限会社興洋電機商会』が全てのはじまりです。 1982年に株式会社興洋電機となり一旦北33条東17丁目に移転したのち、 2017年に本社社屋が現在の場所である北34条東27丁目に移転。 またその翌年の2018年には、念願であった石狩支店が開設されました。 その間、2016年に冷凍機事業部が開始されました。 〇 経営理念 「共存共栄」を目指して 一、会社と社員は一心同体であり、共存共栄を以て両者の幸福を生み出す。 一、顧客企業と、共存共栄の道を創意・工夫を以て模索し、両社の幸福を生み出す。 一、現在生きる社会全体及び地域社会の一員として、各社会との共存共栄の道を常に模索し、社会全体及び地域社会の幸福を生み出す。 〇 当社の魅力 「人」をどこまでも大事にします。 私たちは「チーム力」を重んじます。そのためには、個々の構成員となる「人」が最も大切なファクターとなります。 働いていただく従業員の皆さんの満足度を高めること、そして考えやポテンシャルを引き出して形に変えられることが、つまりは会社の成長につながると考えています。

WORK 仕事紹介

自動車の「電気」なんでもお任せください

エンジン始動・充電整備
セルモーターのオーバーホール! エンジンをかけようとキーをひねったときに回るのがこのセルモーター。 セルモーターが回ることで、エンジンをかけることができるわけです。 このセルモーターを分解・整備(オーバーホールと呼びます)を行うのが私たちです。 そのほかに、このセルモーターの脱着の他、オルタネーターもオーバーホール、脱着、また、もちろん、バッテリーも取り扱います。 一つ目には、エンジンがかからない、というトラブルは当社の出番です。 ・バッテリー点検・販売・交換 ・セルモーター点検・販売・脱着・オーバーホール ・オルタネーター点検・販売・脱着・オーバーホール ※バッテリーの取り扱いは、 〇エナジーウィズ(旧・日立化成) 〇GS YUASA製 の二種類です。その他バッテリーも取り寄せは可能です。 ※セルモーター・オルタネーターはリンク品多数在庫あります。 また、札幌市内にあるネットワークで、当社に在庫していない商品も多数カバーしています。
空調整備
ガス圧の点検! エアコンの効きが悪い時に「ガスが抜けたかな」と考えることはありませんか? もちろんガスが抜けていることは多々ありますね。 でも、そのほかにもエアコンが利かない原因はあります。 初歩的だけでなく、エアコンの利かない原因全てに取り組むのは私たち電装業の仕事です。 ガス漏れによる各部交換、電気系統不良によりシステムが成り立たない場合の修理などもふくめて、最後の砦的な役割を担います。 ・エアコン各部点検・修理・交換 ・各種ヒーター取付・点検・修理
灯火整備
ヘッドライトやテールランプ、また車高灯やサイドマーカーなど、各種ライト類の修理を行います。また、トラックや建設機械などに対し、取付工事も行います。 ・各種ライト類取付・修理 ・HIDランプ取付・修理 ・LEDランプ取付・修理
冷凍機整備
車載冷凍機の整備も行います。シーズン中の不良整備だけでなく、シーズン前点検なども行い、温度管理が必要なお品物を適切な室温で運搬する物流の根本から支える役割を担っています。 ・充電系・ガス関係修理 ・ユニット・電気周り修理 ・シーズンイン点検

BENEFITS 福利厚生

慶弔見舞金・さぽーとさっぽろ

当社規定により社員の冠婚葬祭等の際に慶弔見舞金を支給いたします。 また、そのほかに、札幌市内の中小企業が対象で、退職金制度と福利厚生制度の充実を図ることを目的としてつくられた制度。費用は全額会社負担にて、全社員加入いたします。

健康診断

法定の健康診断を毎年実施いたします。 仕事におけるハイパフォーマンスは、皆さんの健康な体から生まれます。 また、希望者には毎年、インフルエンザのワクチン接種も補助いたします。

作業服・工具貸与

入社時には必要な作業服や工具を会社から貸与いたします。 また、必要な方にはサービスカーも貸与いたします。個人車輌を使うことはありません。

クリスマスケーキ・正月用かまぼこ支給

会社からクリスマスプレゼントとして、毎年12月23日に各家庭に1個のクリスマスケーキを支給しています。 また、年末最後の出勤日には正月用のかまぼこを全社員に支給しています。